全ての人が赤ちゃんだったという事実、最高すぎる。 2023年09月12日 カテゴリ : 妊娠出産 生後1か月ごろに描いていたメモ漫画でした。おならで泣く赤ちゃん本当にかわいい、おならの風圧が小さくて柔らかいお尻では耐えられないのかな…あたしゃ代わってあげたいよ…世界中の赤ちゃんのおならの風圧、全部私のお尻に転送されたらいいのに。ちょくちょく日記漫画を描 生後1か月ごろに描いていたメモ漫画でした。おならで泣く赤ちゃん本当にかわいい、おならの風圧が小さくて柔らかいお尻では耐えられないのかな…あたしゃ代わってあげたいよ…世界中の赤ちゃんのおならの風圧、全部私のお尻に転送されたらいいのに。ちょくちょく日記漫画を描いてるのに更新を忘れているので時系列がてんでばらばらですみません!少しずつアップしていきますので移動中とか眠る前に読んでもらえると幸いです◎
生後6か月ごろに描いていたメモ漫画 2023年08月18日 カテゴリ : 妊娠出産 この頃は「はらぺこカマキリ(という曲)」がトレンドでした手首をくりくり回せることに気づけてうれしかったみたい この頃は「はらぺこカマキリ(という曲)」がトレンドでした手首をくりくり回せることに気づけてうれしかったみたい
ファーストカットアートを作ろう 2023年07月26日 カテゴリ : 作ってみた 少し過去にさかのぼる。それは息子が生後5か月の頃。息子の髪型がどんどんどんどんおかしなことになってきた。生まれた時からフワフワとはえていた息子の髪の毛が、首を自在に動かせるようになり、摩擦でどんどん千切れてきたのだ。後頭部はハゲハゲにサイドは首の可動域の 少し過去にさかのぼる。それは息子が生後5か月の頃。息子の髪型がどんどんどんどんおかしなことになってきた。生まれた時からフワフワとはえていた息子の髪の毛が、首を自在に動かせるようになり、摩擦でどんどん千切れてきたのだ。後頭部はハゲハゲにサイドは首の可動域のみスパッと千切れて可動域に入っていない左右の髪の毛のみ生き残り、長く伸びている…これはなんていう名前の髪型…?でもなんかこういうのも思い出だし、どんな髪型をしてても息子は最高にかわいいし、何より私のおなかの中にいたときからはえていた髪の毛だと考えると切る事がもったいない気がして気になり始めてから1か月ほど見て見ぬふりをしていたのだが、ある朝ふと息子を見ながら「このままだとこの月齢の記憶が全部この髪型になってしまうのか…?」と不安になってきた。それもそれでありかもしれないが、今ここにしか存在しない赤ちゃんの息子。違う髪型も見てみたい。というわけで髪の毛を切って整えてみる事にした。ほっぺと胸元に輝く乳児湿疹切った髪の毛は筆にするのもいいかなと思っていたのだが、私はあまりマメな性格ではないため完成した筆を見返すという行動を一切取らない自信があった。そういうワケで切った髪の毛はいつでも見ることができるようにファーストカットアートにして、額に入れて保存することにした。風呂上り、息子がぐっすり眠っている隙にチョキンと髪を切り、セロテープで束ねて事前に用意していた台紙に切り込みを入れて…この時期の息子のトレードマークはサイドの異様に伸びた髪の毛だったのでここから出すことにした。裏から髪の毛を通せば完成!もう少し出す髪の毛を控えめにすればよかったかも…。でも気に入っちゃった!!私は今のところ子供が1人しかいないのですが、準備しているときになんだかテンションが上がっちゃっていろんなカラバリを作ってみたのでローソンプリントさんでも配布してみました。よかったら印刷して使ってみてね!皆も楽しんで思い出いっぱい残していこ~!また何か作ったりシェアできそうなことがあれば日記にします!それでは今日はここまで。じゃあの!さっぱりして子供の日を迎えた息子でした。完。
モグモグ関係ベストバイ【生後7ヶ月まで】 2023年07月22日 カテゴリ : 妊娠出産 みなさんこんにちは。ブログの更新がいつも開きに開いて申し訳ありません。ありがたいことにお仕事のご依頼が続いており、バタバタ家事と育児と仕事をしていたら気づけば息子は8ヶ月に突入。多分このままうかうかしていたらすぐに1歳になっちゃう…へへどうしよう…それはさ みなさんこんにちは。ブログの更新がいつも開きに開いて申し訳ありません。ありがたいことにお仕事のご依頼が続いており、バタバタ家事と育児と仕事をしていたら気づけば息子は8ヶ月に突入。多分このままうかうかしていたらすぐに1歳になっちゃう…へへどうしよう…それはさておき我が家は6ヶ月後半ごろから始めました。離乳食。私は母乳がジャバジャバに出るタイプで、授乳の時間もメンタル的に全く苦ではなかったためちょっと遅めのスタートを切りました。アレルギーなどは気にしつつ、離乳食の拒否などを挟んだり、あまり量を食べなかったりが続いているのですが息子とマイペースに続けています。私の個人的なスタンスなのですが、食べる量が他の子より少なくてもあまり心配していません。なぜなら私は、成人しても母乳とミルクだけで生活している人を一人も見たことがないからです。だからいつか食う!多分!それまでは楽しく、ラクに、ユルくやっていこうと思っています。何事も楽しいのが一番💋ということで今回は離乳食初期〜中期関係であってよかったものを紹介していきます。参考になるかは全くわかりません!でも私はコイツらがいてくれて楽だった!①リッチェルのバスチェアいきなり邪道で本当にすみません。普段はハイローチェアに座ってもらってご飯を食べてもらっているのですが、気分転換したそうな時はこやつに座らせて食べてもらってりしています。汚れてもさっと拭けるし、場所も取らないし軽いので密かにお世話になっています。あとは勿論お風呂でも使えるし!ちょっとお尻が深くなっているのでバンボとか空気を入れるタイプの椅子に切り替えてもいいのかな〜とも考え中。②BRUNOハンディブレンダー出産祝いに友達から頂いたもの。これ最高!なんでもすりつぶせる!裏ごしいらず!超超楽チンで離乳食作りで毎回お世話になっています。③リッチェルのわけわけフリージングトレーとタッパーフリージングトレーはみんな使ってると思うんだけどやっぱり便利!最初の方は息子にご飯をあげる際にいちいちトレーから1ブロックずつ取ってたんだけど、YouTubeで出来上がったものをまとめてタッパーに入れてる人がいて天才すぎて即真似しちゃった…もしみんなやってたらごめん…個人的にかなり革命でした…あと私は親族に「冷凍したものをあげてるの!?毎回作りたてをあげなくちゃ!愛情不足だよ!」と指摘を受けたのですが、冷凍でもインスタントでもご飯にはどれもめっちゃ愛情が詰まってるので安心してほしい~😉便利だから存在してるんや!大変な時にはどんどん使っていくといいんや!最終的に親の心に余裕がある方が子供も楽しいはず!ハッピ〜が一番!☝️④マグ逆さにしてもこぼれない系のものならなんでもいいと思う!マグはオモチャに紛れさせて与えていたら息子が勝手に覚えてくれました。かなり助かっています!3ヶ月ごろからずっと哺乳瓶拒否が続いていておっぱい以外飲まなかったのですが、これで白湯とかお茶を飲んでくれるのかなり助かる〜!しかも自主的に!かわいい!最高!マグはパーツが多くて洗うのが面倒なので我が家は2つ買ってローテーションで使っています。何事も楽チンなのがいい!予備はあればあるほどいい!⑤ピジョンのシリコンスプーンスプーンは好き嫌いがあると思うので一概には言えないのですが、息子的にはシリコンの口当たりが一番良かったみたいです。これも3本買ってローテーションで使用しています。皿洗い、めんどくせえときあるよね!!!楽してこ!⑥撥水加工のエプロンこれは近所のお店に売ってた!全ての食材を跳ね返すエプロン。シリコン製で受け皿付きのエプロンも持っていてそれもかなり便利なのですが、初期はトロトロのごはんを少量しか食べないので受け皿は必要ないかなぁという感想。汚れてもバーっと洗濯機に入れるだけなので便利です。買ってよかった!【番外編】離乳食を作るにあたって読んだ本ひよこクラブ「365日の離乳食カレンダー」離乳食はどう進めていいのか謎だらけだったのでTwitterや友人に何を参考にしたか訊ねてみたところ、圧倒的にこちらが人気でした。どれぐらいすりつぶすかの目安がカラー写真で見られたり、レシピも毎日違うものが載っていて「真似するだけでいいよ!!」という感じ。凄い包容力の本です。勿論この本の通りには全く進まないのですが、レシピを見ているだけでワクワクします。私からもおすすめ!というわけで今回はここまでです。また買ってよかったものなどを突然紹介しにきますね!みんなも何かおすすめがあれば教えてください!いつも読んでくれてありがとう〜!ちゅ!
【お仕事】通販に関するお知らせ 2023年07月04日 カテゴリ : お仕事 https://www.oround.com/jp/cchhiiaakkiiご招待いただき「oround」にて通販を開始させていただきました。Tシャツやメモ帳などここでしか購入できないグッズもたくさんあります◎世界各国から購入可能なシステムなので、もしよかったらサイトをチラリと覗いていただけると嬉し https://www.oround.com/jp/cchhiiaakkiiご招待いただき「oround」にて通販を開始させていただきました。Tシャツやメモ帳などここでしか購入できないグッズもたくさんあります◎世界各国から購入可能なシステムなので、もしよかったらサイトをチラリと覗いていただけると嬉しいです!We received an invitation and started mail order at "oround".There are many goods that can only be purchased here, such as T-shirts and notepads.It's a system that can be purchased from all over the world, so if you'd like, I'd be happy if you could take a peek at the site!
生後187日からの190日までの日記 2023年07月02日 カテゴリ : 妊娠出産 この頃はずっと乳首との別れを惜しんでいました。歯が生えてくるとかなりの確率で噛まれるという噂をずっと聞いていたので…1か月ほど前の日記ですが今のところまだ私の乳首は無事です!小さいときやりたくても母親に「土が無理すぎる」と断られ続けていた公園でのテント、 この頃はずっと乳首との別れを惜しんでいました。歯が生えてくるとかなりの確率で噛まれるという噂をずっと聞いていたので…1か月ほど前の日記ですが今のところまだ私の乳首は無事です!小さいときやりたくても母親に「土が無理すぎる」と断られ続けていた公園でのテント、約30年の時を超えついに実行に移せました。ヤッタ!私は幼少期、親とあまりうまくやれてこなかったので私のやりたかったことや言ってほしかった言葉はできるだけ息子にやってあげたいし言ってあげたいなと思っています。自己満足かもしれないけどね~でも息子と楽しく過ごしているとなんだか昔の自分が昇華されたような、成仏していくような、なんだかいい気分になります。子供がいなかったら一生もやもやしたままだったかもね。ありがたいなあ。ハンディブレンダー大活躍中です!余っている粉ミルクと野菜を一緒に砕いてポタージュみたいにするのが好きみたいでパクパク食べています。やった~!予防接種、猫や犬に対してもそうなんだけど連れていく側の方が緊張しませんか!?経口摂取じゃだめなのか…?だめなんだろうな…だめだから針を刺すんだろうな…何とかならないかな…
生後半年を迎えて 2023年05月26日 カテゴリ : 妊娠出産 先日息子が生後半年を迎えました。あ〜!あっという間!最近もっぱら誰と会うのもどこにいくにもすっぴんですハーフバースデー、キューピーハーフの服を着せるっていうアイデアをネットで見て最高すぎて真似しちゃった!出産前は産後自分の生活はどうなっちまうんだ…?と毎 先日息子が生後半年を迎えました。あ〜!あっという間!最近もっぱら誰と会うのもどこにいくにもすっぴんですハーフバースデー、キューピーハーフの服を着せるっていうアイデアをネットで見て最高すぎて真似しちゃった!出産前は産後自分の生活はどうなっちまうんだ…?と毎日ブルっていたのですが、自分でもびっくりするぐらい毎日エンジョイしています。取引先の方々にもご配慮いただいた上で仕事にも割と早い段階で復帰させていただき、仕事しつつ家事も育児も頑張っています!文字にするとなんか頑張り屋さんみたいだけど手を抜けるところはめちゃくちゃ手を抜いてがんばってる。機械ってバ〜リ便利。でも毎日バタバタして過ごしていると少し前の記憶をどんどん失っていくんですよね。産後のこととかは動画や日記にたくさん残していたのですが、それがないとほぼ何にも思い出せないです。というわけで半年になってちょっと経ってから、毎日一枚、今日あったちょっとしたことをメモするようにしています。(果たしていつまで続くかな…?)ブログにもまとめて掲載していければと考えているのでお付き合いよろしくお願いします!息子の人生182日目〜186日目というわけでこれからもよろしくお願いします。子供かわいいよ〜!生まれてきてくれてよかった!嬉しい!最高!
4ヶ月ごろに書いていた絵日記 2023年05月24日 カテゴリ : 妊娠出産 毎日毎日毎日嬉しいけど寂しい〜!できることが増えてできないことがなくなっていくのはすごいことだなあ。まだ手とか繋いで外に出た事もないのに「もうカーチャンと手なんて繋がない!」と言われる日を想像して泣いたりしています。今を楽しめばいいのに!ばかだねあたしゃ 毎日毎日毎日嬉しいけど寂しい〜!できることが増えてできないことがなくなっていくのはすごいことだなあ。まだ手とか繋いで外に出た事もないのに「もうカーチャンと手なんて繋がない!」と言われる日を想像して泣いたりしています。今を楽しめばいいのに!ばかだねあたしゃ!