毎日毎日ずーっと掃除してる 2023年05月23日 カテゴリ : 妊娠出産 犬と猫の抜け毛は可愛いのにどうして私の毛はこんなに嫌な感じなんだ… 犬と猫の抜け毛は可愛いのにどうして私の毛はこんなに嫌な感じなんだ…
妊娠中、産後ベストバイ集【4ヶ月まで】 2023年03月22日 カテゴリ : 色んなレポート写真日記 今回は妊娠中、産後に買って個人的に「これはマジで正解だった!」と思ったものを紹介していこうと思います。理由なども書いていくので何かの参考になると幸いです!!あたしゃ買い物が大好きだよ!!①combi除菌じょ〜ず哺乳瓶や搾乳機のスチーム除菌が5分でできる便利アイ 今回は妊娠中、産後に買って個人的に「これはマジで正解だった!」と思ったものを紹介していこうと思います。理由なども書いていくので何かの参考になると幸いです!!あたしゃ買い物が大好きだよ!!①combi除菌じょ〜ず哺乳瓶や搾乳機のスチーム除菌が5分でできる便利アイテム水を入れて電子レンジに入れるだけ!楽〜!我が家は出産前から母乳ミルク混合にしようと固く誓っていたので産後はこちらが大活躍でした!一ヶ月ほど前から哺乳瓶へのアツいストライキが始まったので最近はなかなか表舞台に出てきていませんが、混合、ミルク派の人は持っていて損はないと思います。電子レンジ除菌を考えた人、心からありがとう…②ペットシートと100均の調味料ボトル友達の教えてもらったおむつ替え必須アイテムペットシート👉おむつ替えの時にお尻の下に敷いておくと汚れなくて済む調味料ボトル👉ぬるま湯を入れて、おむつ替えの時に汚れたお尻を洗い流すのに便利めちゃくちゃ重宝しています!買ってよかった!(帝王切開後、痛みで思ったように動けなくておむつ替えに苦戦し、病院内でおむつ漏れをいっぱいさせてしまったんだけどその時も看護師さんに申し訳なさすぎて息子の尻の下にこっそりシートを敷いたりしていました。)③100均のコミック収納ケースサイズアウトした服の収納にめちゃくちゃぴったり!2人目が来てくれるのを待つにしても、誰かにお下がりをプレゼントするにしても保管は必須。私もとりあえず収納しちゃえ!とこんな感じで片付けています。ちっちゃい服がちっちゃいケースに入ってるの、純粋に可愛いし整理整頓しやすいのですごく便利です。④ゴロゴロひっぱるやつこれは妊娠中買うか買わないか一生迷っていたんだけど、後期に入って「エエイ!ままよ!」とポチったもの。お腹のでかい状態で買い物に行くの、めちゃくちゃしんどいですよね。これは杖代わりに体重も預けられるし、買い物かごを上に乗せられるので入店してそのままシュッと買い物を始められてすごくよかったです。買った後は蓋をガポッっと開けて物をヒョイヒョイ入れるだけでオッケ〜!確かAmazonで6000円ぐらいだったんだけど、めちゃくちゃ買い物に行くストレスが減った…!しばらく使わないかもと思った時には畳んでぺたんこにもできるので邪魔にはならないと思います。産後は抱っこ紐でヒーヒー買い物している時にもかなり助けられているし、醤油とかペットボトル買う時には絶対あったほうがいい…ちょっと高くてビビりながら買ったけど長く使えそうだし購入して大正解でした。⑤川端縫製の肌着3枚2800円これは革命!新生児期、めちゃくちゃ助けられました。紐でくいくいっと結ぶ肌着を使っていたのですが、退院後吐き戻しやおむつもれが多く、紐をいちいち結ぶのがちょっと面倒だな〜と思っていたのですがこれはマジックテープとボタンでパッっとくっつけてあげられるので着替えがめちゃくちゃ楽だった…!!夜間授乳で眠さマックスの時にもきっちり着せてあげられたのですごく重宝した!最高!⑥ハイローチェアアップリカの17000円ぐらいのやつ!ハイローチェアは使った使わなかったの声が二分されているイメージなのですが、我が家では活躍中です。リビング、ダイニングで過ごすことが多い人にはすごくいいんじゃないかなぁ。あと上の子がいたりペットがいるおうちにも。新生児期、ちょっと赤ちゃんを寝かせる時にはシートをフラットにしちゃってゆらゆらさせて30分ぐらい寝かせてあげるのに使ったり、今は皿洗い中や掃除機をかけるときに座っていてもらったり。机もくっつけられるので離乳食が始まっても活躍しそうです。相性さえ良ければ4歳ぐらいまで座れるみたい。最近目の前に私がいないと不安がる(かわいすぎる)のでお皿洗いの時にはちょっと遠くから見守ってもらっています。⑦電動搾乳機友達からお下がりでもらったもの。大活躍です。ありがたいことに私は母乳がジャージャー出るタイプで、退院してから二ヶ月は母乳パットを突き抜け、服をも突き抜け服がビショビショになるという大変な状態になってしまい、息子の人も母乳で溺れてむせまくっていたので、こやつでほんの少しガス抜きをしてから授乳したりしていました。搾乳した母乳は冷凍して、哺乳瓶を拒否する前までは夫の人に哺乳瓶であげてもらっていました。あれ楽だったな〜!産後、一度東京に出張する機会があったのですが、これは電池でも動くので、新幹線の多目的ルームでささっと絞ったりできて助かりました。⑦ベビーカーメリオのAB兼用ベビーカータイヤがデカくて程よい重さなのでガタつかないし、対面にもできるのでいい感じです。2ヶ月ぐらいまではフラットにして買い物に行ったりしていました。ベビーカーと抱っこ紐は何がいいのか一生わからなくて2ヶ月に入るまで悩みまくっていたのですが、こいつぁ大正解でした。⑧ヒップシートAmazonで3000円ぐらいで購入。恥ずかしながら抱っこ紐をつけるのにまだまだもたつくので、家でぐずぐずした時にはヒップシートにぺぺっと乗せてあやしています。大きさの調整もすぐにできるので、夫と交代ばんこで使うこともできて便利…!ポーチみたいになってて財布とかおむつも入れられるからもう少し大きくなったら外でも活躍しそう!⑨おしりふきのふたビタットのやつ便利すぎる…うちはお出かけ用とリビング用と寝室用に3つありますお尻拭きケースも用意しようかなと思ったのですがズボラだから絶対入れ替えをめんどくさがるなと思ってこちらを購入中身がなくなったら張り替えるだけでオッケー!たまに寝ボケて空になったお尻拭きの袋と一緒に捨てちゃいそうになるけど今のところ全員生き残っています!優秀!⑩エスメラルダの枕3000円ぐらい息子の人にむきぐせがあって一時期めちゃくちゃ頭が歪んでしまい不安で不安で購入。周囲の人には寝返りを打つようになったら治るよ!と言ってもらえていたのですが「頭の形の矯正をすることになるかも…」と一晩寝ずに検索しまくったりしていました。気休めになればとこちらの枕を敷いてみると頭を自由に左右に振るようになって(もしかすると月齢的にそれが余裕でできるようになっただけかも…?)そこからなんとなく歪みが取れてきて現在は丸い形になりました。頭を動かせるようになったから治ったのか、この枕のおかげで治ったのかはちょっと謎ですが、むきぐせに悩んでいる人は購入してみるのもありかも…!私はかなり気持ちが楽になりました!というわけで今日はここまでにしておきます✌️またおすすめのものがあったらブログにするね!みんなのおすすめのものがあれば是非コメント欄で教えてください!ではまた次の記事で!!
プレゼントキャンペーンについて 2023年03月21日 カテゴリ : お仕事 CLASS101さんにて私のWEBクラスが受講できるようになりました!イラスト初心者さんでも、カラフルに面白い画面構成ができるようになる授業を展開させていただいています。その101さまにて新生活応援キャンペーンを開催し、私も自作の出産レポートをプレゼント企画にお渡し CLASS101さんにて私のWEBクラスが受講できるようになりました!イラスト初心者さんでも、カラフルに面白い画面構成ができるようになる授業を展開させていただいています。その101さまにて新生活応援キャンペーンを開催し、私も自作の出産レポートをプレゼント企画にお渡しさせていただき、キャンペーンに参加させていただくことになりました✌CLASS101はイラストだけではなく刺しゅうや写真などのオンラインレッスンも受けられる面白いサイトなので気になる方は是非ちらりと覗いてみてください!きっと興味のあるレッスンがあるはず!!どうぞよろしくお願いします💪☞詳細はこちらからちなみに私のクラスでは塗り絵も配布中。好きな色に塗ってみてくださいね😽\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\手から毒がでるねこのはなし【電子限定描き下ろしマンガ付き】原田ちあきソニー・ミュージックエンタテインメント2020-05-14手から毒がでるねこのはなし BIGぬいぐるみ株式会社フクヤ
時間、止まれー! 2023年03月18日 カテゴリ : 妊娠出産息子の人 赤ちゃんが可愛すぎてぜーんぜん死にたくなーい!家族全員不老不死になってハウルの住んでる城みたいなやつに住みたーい!そこでなんかいい感じに永遠に暮らしたーい!助けてー! 赤ちゃんが可愛すぎてぜーんぜん死にたくなーい!家族全員不老不死になってハウルの住んでる城みたいなやつに住みたーい!そこでなんかいい感じに永遠に暮らしたーい!助けてー!
赤ちゃん大人を信用しすぎ問題 2023年03月17日 カテゴリ : 妊娠出産息子の人 赤ちゃん、信頼してくれるのめちゃくちゃ嬉しいんだけど動けなさすぎじゃないですか?こちら3ヶ月前半に描いた漫画なのですが、バタバタバタバタしている間に4ヶ月になり、何だか最近寝返りの自主練を始めています。ふと振り返ると腕が抜けずに泣きそうになっていたりするの 赤ちゃん、信頼してくれるのめちゃくちゃ嬉しいんだけど動けなさすぎじゃないですか?こちら3ヶ月前半に描いた漫画なのですが、バタバタバタバタしている間に4ヶ月になり、何だか最近寝返りの自主練を始めています。ふと振り返ると腕が抜けずに泣きそうになっていたりするのですがコツコツ頑張っています。努力の天才…?私も夫も全くコツコツしたタイプではないので毎日偉いなぁ偉いなぁと思いながら見守っています。この頑張っているフォルム…網膜に焼き付けたい…
【写真日記】お食い初めをしました 2023年03月01日 カテゴリ : 写真日記息子の人 先日、生後100日の記念にお食い初めをしました。王冠なんかかぶせちゃったりしてさ!お食い初め、着物を着てもらってしっとりかっこよくやっちゃおうかなとも思ったのですが、元旦に知り合いからいただいた着物のロンパースをもらって既に着ていたので別の格好をさせたいなと 先日、生後100日の記念にお食い初めをしました。王冠なんかかぶせちゃったりしてさ!お食い初め、着物を着てもらってしっとりかっこよくやっちゃおうかなとも思ったのですが、元旦に知り合いからいただいた着物のロンパースをもらって既に着ていたので別の格好をさせたいなと思ったのです。おせち3段分の男お食い初めはポップでラフな感じでもいいかなと、こんなものを購入してみました。私はかなり雑味のある性格をしているので鯛を焼いたりお吸い物を作ったり絶対にできないと思い、セットを購入すると固く心に誓っていたのです。鯛がパイなのめっちゃ可愛くないですか…?完全にビジュアルで決定してしまったのですがこれが本当に大当たりでした。商品画像のパイに乗っている水引や敷いている紙をバタバタ用意している最中に爆速で無くすというハプニングはありましたが何とかセッティングしました。今回は家族3人だけでシンプルにやるのが目標だったのでちょっとぐらい粗があってもいいのだ!ガハハ!ガハハハハ!!お食い初め、赤ちゃんに食べるふりをさせるだけですぐに終わっちゃうので動画に収めてみました。後から思ったのですが動画を撮っててよかった!何回も観ちゃうねこりゃ!大体3分ぐらいで終わっちゃいました。赤ちゃんの行事、お宮参りもそうだけど一瞬で終わりますね。一瞬で終わるのマジで可愛すぎ。こんな感じで動画に収めたよ息子くんはまだガンガンに母乳とミルクしか飲んでいない月齢なので、お食い初めが終わった後は親がこちらを食します。息子さん!ゴチになります!ウッス!パイはアップルパイ!しっぽにあんこが詰まっていておやつにぴったりでした。赤飯はもっちり美味しく、おかずたちもそれぞれ「シンプルな和食!」という感じではなくて伊達巻にクリームチーズが入っていたりテリーヌがあったり、すごく食べやすかったです。お吸い物もおいしかった〜!美味しすぎて夫婦で取り合いをしました。というか私が食欲に支配されすぎて一方的に夫に醜い姿を見せました。食べるのが簡単なものばかりなので上に子供がいるお家とかにも絶対いいと思う!!すっぴんで失礼します!ウッス!月齢が同じ赤ちゃんとまだきっちり対面したことがないのですが息子くんは三ヶ月になった時点で7キロを超えており少し巨大な気がしています。キャワイイ〜!私は148センチしかなくて小さな時から「身長が低い」としか言われた経験がないので「大きいね〜!」と息子が褒められるたびに何だか自分も褒められている気分になります。「ありがとうございます!」とクールなふりをしていますがかなり嬉しいねこりゃ…まあもし私の勘違いで息子くんが平均より小さくてもかわいいし、平均サイズでも可愛いな…子供は大きくても小さくても、髪の毛が多くても少なくても寝ハゲがあってもみーんな可愛いですね。みんな一等賞です。はあ〜!たまんねえ〜!世界中の子供〜!マジでみーんなかわいいよ!幸せにまみれてすくすく育ってくれ〜!あたしゃそう願わずにはいられないよ〜!
3ヶ月になりました 2023年02月18日 カテゴリ : 息子の人妊娠出産 子供が3ヶ月になりましたまだ全然毎朝びっくりしています巨寝ハゲ結婚してる!犬がいる!猫もいる!仕事してる!家に住んでる!などでもびっくりすることがあります。キャワインだからッ! 子供が3ヶ月になりましたまだ全然毎朝びっくりしています巨寝ハゲ結婚してる!犬がいる!猫もいる!仕事してる!家に住んでる!などでもびっくりすることがあります。キャワインだからッ!
【写真日記】子供が産まれる前、産まれてからの犬猫事情 2023年02月10日 カテゴリ : 猫写真日記 以前にも書いたのですが我々夫婦はなかなか子宝に恵まれず、半ば諦めていたため犬1匹、猫1匹と自由気ままに暮らしておりました。2年ほど前まで家族で賃貸物件に住んでいたのですが、借りていた家にさまざまなトラブルがあり、どうせ子供ができないなら〜と家を購入。その後す 以前にも書いたのですが我々夫婦はなかなか子宝に恵まれず、半ば諦めていたため犬1匹、猫1匹と自由気ままに暮らしておりました。2年ほど前まで家族で賃貸物件に住んでいたのですが、借りていた家にさまざまなトラブルがあり、どうせ子供ができないなら〜と家を購入。その後すぐに死にかけていた子猫を拾い人間2人・猫2匹・犬1匹になり、さらに子供ができてちょっとした大所帯となりました。というわけで今回は犬猫が私の妊娠中と産後にどんな反応をしてどう生活をしているかをここに書き残しておきたいと思います。【いちまつ】ご覧の通り猫です。我が家の動物の中では一番の古株。2015年の冬にまだ独身で実家暮らしだった私の家のベランダに突然現れ保護。現在に至ります。この世にいる全ての生き物の中で私のみを信頼しています。めちゃくちゃ嬉しいけどなぜ…?いっちゃんは謙虚というか、なにかと遠慮がちな猫だったのですが、あとから我が家に来た犬猫たちがあまりにもガツガツしていたため、ちゃっかり自己主張が上手くなりました。つわり中はずっとそばにいてくれて頼もしかったです。退院後はなかなか帰ってこなかった私に怒っていたのか、はたまたずっと帰ってきていなかったので死んでいたと思っていたのか、とにかく息子を連れて帰ってきた私に「シャー!」と言い放ち隠れてしまったのですが、2時間ほど経つと目の前に現れ「やれやれ…仲直りしてあげるか…」みたいな雰囲気を出して許してくれました。許してもらえてよかったです。息子や他の犬猫に負けじとちゃっかり授乳クッションにおさまっていたりちゃっかりハイローチェアを使っていたりお腹を出して私を誘惑してみたりお風呂までついてきたりなどしています。遠慮せず甘えてくれるようになって嬉しいです。これからもどんどん甘えてほしいなあ〜!【とこ】2020年に保護施設から我が家に来てくれたとこ。とこはいっちゃんとは逆で夫が大好き基本元気いっぱいで優しいのですが、臆病な性格で家族以外の人間が本当に苦手。あと気圧の変化が苦手で雨の日は心の中が混乱するようです。怖がりをどうにか改善できないかとトレーナーさんに家に来てもらって相談なんかもしています。私もとこに出会うまで知らなかったのですが和犬は臆病な性格の子が多いみたい。とこも私の妊娠中はよく寄り添ってくれていましたが、やはり雨の日や台風の日はどうにも心がしんどそう。トレーナーさんに相談してみたところ「一人の時間がたっぷりと必要な犬かもしれない」とのことだったので私の部屋をとこのくつろぎスペースに作り替えることにしましたコタツやソファーを撤去してこんなかんじ今まではリビングにいた時もほのかに緊張していた様子のとこでしたが、一人の時間を持てる空間ができて最近はすごく落ち着いている様子です。嬉しい〜!人間サイドもとこの心の調子が悪そうな時には「なんでだろう」「どうしてだろう」とソワソワせずに「一人になりたいんだな」と距離を取れるようになりました。退院当日、息子を受け入れてくれたようですごく嬉しかったことを覚えています。ありがとうとこ!これからもとこになるべくストレスをかけない距離感で接していければなと思っています。エビフライがよくお似合いよ!【ぎが】2021年の末に保護した子猫。保護当時ガリガリヨワヨワハゲハゲでしたが現在我が家で一番ムキムキに育っています。もう誰も彼を止めることはできません。買って1年経たずでわが家の網戸が全部死にました。ぎがはとにかくマイペース。自分のやりたいことしかやらない。やりたいことはどんなに止めてもやる。いっちゃんが大好きで常に構って欲しくて真似をしては怒られています。とにかく何でも真似真似真似!いつまでも自分のことをか弱い子猫だと思っているのか、全てにおいて力加減を間違えているので家のものを次々に破壊しながら生きています。息子を連れて帰った日は興味津々で「俺も俺も」とアピールしていました。息子のことは遊び相手だと思っているようでたまに遊びに誘おうと試みていますが息子からは完全に無視されています。ごめんな…まだ産まれて二ヶ月なんだ…遊べるようになるのはもうちょっと後だ…【ボス太郎】2016年に「飼っているウーパールーパーが卵を大量に産んで、信じられない数の子供が産まれまくっている」と友達から連絡をもらい譲り受けたウーパールーパーです。友人宅で他の兄弟の手足を全て食い尽くしてしまったらしい。強いのでボス。その友達の子供のあだ名が「寿司太郎」だったので太郎をもらって「ボス太郎」と名付けました。かつてのボス私の入院前から少しずつご飯を食べなくなり心配していたところ、なんと息子が産まれる2時間前に亡くなってしまったらしく、退院する前日に「実は…」と夫から切り出されすごく驚きました。入院が長引いて私がナーバスになっているのではないかと配慮してくれていたらしいです。優しい男だ。ボスとは長い付き合いで、ダメダメな私が飼育しているにもかかわらず強く逞しく長生きしてくれました。息子にもボスを見てほしかったなあ。ボスに息子を会わせたかったなあ。いままでありがとうねボス。一緒に生活できて楽しかったよ!これからも歳を重ねるごとに家族の形はゆっくり変化していくと思うのですが、できるだけみんなが幸せに過ごせるように楽しくやっていきたいと思います。あしたも頑張るぞ〜!
【写真日記】最近の息子 2023年02月05日 カテゴリ : 写真日記 産後だらだらと出産ブログを更新したり仕事をしたりして、ふとカレンダーを見ると息子が生後80日を超えていてたまげてしまいました。パニックです。早すぎない?時、止まって〜!私と夫はというと息子に友達ができたところを想像して泣いたり、反抗期になったところを想像し 産後だらだらと出産ブログを更新したり仕事をしたりして、ふとカレンダーを見ると息子が生後80日を超えていてたまげてしまいました。パニックです。早すぎない?時、止まって〜!私と夫はというと息子に友達ができたところを想像して泣いたり、反抗期になったところを想像して泣いたり、黄昏泣きをする息子にもらい泣きしたりなど、とにかくバカみたいな理由で毎日泣いて過ごしています。最近はネットリテラシーをどう教えたらいいのかを考え、答えが見えなさすぎて泣いたりしました。私たちにリテラシーがあるのかすら怪しいのにきちんと教えられるのかしら。産後すぐはふにゃふにゃでヘチャヘチャだった息子はもうすぐ三ヶ月。少しだけ首がしっかりしてきたり、60サイズのロンパースが全てサイズアウトして着せる服を全て失ってしまい絶望したりなど色々ありました。腕もムチムチで70サイズのロンパースも少し怪しい今日この頃実はいつか子育て漫画を描けたらなと息子の誕生から今まで毎日ノートに一言日記のようなものは書いているのですが、せっかくなので日々の記録として写真日記なども更新していければと思い立ちました。というわけで今日の写真日記です。息子が母体から脱出して布団の上で眠るようになり、布に頭をこすりつけ続けて80日ほどが経ちました。雲行きが怪しくなってきたのは一ヶ月程前…「なんか息子の頭の後ろの毛だけチリチリしててキューティクルも無くなってきたな〜」と思っていた矢先突然後頭部の髪の毛が全部なくなりましたそれはもう突然で、びっくりして急いでググると寝ハゲとのこと。どうやら布との摩擦で髪の毛が擦り切れてしまうらしい。首が座って寝返りが打てるようになると自然と解消されるので特に心配はいらないとのことだったので安心したのが一ヶ月前。時は流れて本日横もハゲてきた頭の可動域が広がって一直線にハゲてきました。それにしても見事にまっすぐにハゲるものなのだなあと関心してしまいます。特に困ることもなさそうなのでこのままにしておこうと思います。どこまでハゲていくんだろう。ちなみに我が家の現在のカッコイイの基準は全て息子なので、今は「歯が全部なくて後頭部がハゲている」が我が家のトレンドです。かっこいいぞ!息子!子育て毎日楽しいです。