2020年7月、私とバッ君は結婚して1年になり、ささやかながら夫婦と猫1匹でお祝いをした。
S__8200215

お祝いのさなか、何となく、本当に何となく「家に保護動物を迎え入れたい」という話になった。
我々は2人とも動物が好きで、以前から保護活動に興味を持っていたのだ。

バッ君は少し前に愛犬を亡くしており、保護活動自体は応援していたのだが、自分の家に次の動物を迎え入れる勇気がなかなか出ないようだった。
が、この日はなぜか物凄く前向きに話が進んだ。

話していく中で「先住猫との相性がよさそうなら、爬虫類でも魚でも哺乳類でもなんでもいい。」という事になり、早速保護施設のサイトを検索してみることにした。
S__8200212

そして…
ed1dadd5ヤンッ…
bakkunnどうしたの?アッ…ヤンッ…

S__8200216

我々は爆裂に可愛い子犬のページにたどり着いたのである。
ed1dadd5カワイ…

我が家の猫は5~6歳(推定)なので、迎え入れるなら子供のほうが相性がいいだろうという話をしていた。
どの動物も等しく最高な事に変わりはないが、子犬…こいぬ…すごくいいじゃないか…
書き込みによると、香川県の保健所に収容された保護犬が妊娠しており、7匹の子犬を出産したらしい。
里親募集で子犬がとても人気だという事は知っていたが、一度ダメ元で応募をしてみることにした。

応募にあたって2回厳重なアンケートがあり、超素直に答えた。
情熱的に答えすぎて精神が高ぶっていたのか、初めての行為に興奮していたのかはわからないが、なぜかアンケートに答えながらバッ君と号泣した。
S__8200217
精神が不安定

するとその晩、メールにて
しせつ原田さん夫婦は大阪にお住まいなんですね!明日京都の譲渡会に7兄弟全員参加します。お時間の都合がよろしければいらっしゃいませんか?
bakkunnエッ運命じゃん
ed1dadd5いくし

翌日
犬に会えるドキドキで二人とも寝不足の中、京都市内のお寺に向かった。
私もバッ君も「譲渡会に行く」という経験をするのが初めてで、移動中はドキドキしたり、子犬のページを見たり、またドキドキしたりを繰り返していた。

会場につくとコロナ対策で入場人数に制限がかかっており、番号札を渡され、貰った番号が呼ばれるまでは外にある椅子で待つことになった。(アルコールシュシュもしたよ)
S__8200213
ドキドキしたり、子犬のページを見たり、またドキドキしたりしながら入場を待っていると、大体30分ぐらいで番号を呼ばれた。

ケージに入った犬や猫が沢山いたが、思った以上に会場に人が来ていて、一体誰目線なんだという感じなのだが「これはみんなちゃんと貰い手が見つかるだろうな」と少し安心した。
私の想像していた譲渡会は、犬も猫も皆怯えていて、少し憂鬱な感じの場所だったのだが、実際に行った会場は言語化するならとても爽やかだった。

勿論保護動物の中にはたくさん心や体に傷を負った子たちがいて、私の行った譲渡会に出ていた子たちはたまたまハピネスで社交的な子たちが多かっただけなのかもしれないのだが、会場の雰囲気がほんわかとしていて「ああ、実際に足を運ばないとわからないことがまだまだたくさんあるんだな」と、保護動物=とんでもなく不幸という偏見を持っていた自分を少し恥じた。

S__17367120
一直線に子犬のケージに向かうと、めちゃくちゃ全員スヤスヤ眠っていた。
実はアンケートに答える際、希望の子犬を一匹決めておかねばならず、私たちは真っ白の子を選んでいたのだが

しせつ応募してくれた子は既に30組ぐらい里親さん候補がいるんです
ed1dadd5すごい!
bakkunn僕たちが里親になれなくてもこの子達が幸せになれるならもうなんでもいい
bakkunnなぜなら僕はこの子達が大好きだから
ed1dadd5メロメロじゃん

保護施設の人によると、柄がはっきりしている子や、真っ白な子は物凄く人気なのだそうだ。

しせつでもね~
S__17309703

しせつその子はさっき振られちゃったんですよ~
ed1dadd5エッなんで。こんなにもピクシーエンジェルドッグなのに…
しせつ顔が真っ黒でしょ、里親に立候補してくれた人が来てくれたんですけど、ネットの写真で見た雰囲気とは違っていたみたいで、やっぱり柄が好みではなかったらしくて

どうやら真っ黒な子や、顔が黒い子たちは人気がないらしい。
S__8200209
この子も里親候補が2組いたけどみんなキャンセルして別の子犬に応募しなおしたらしかった。

ed1dadd5超かわいいのに~

bakkunnアッ里親になります

ed1dadd5エッ
bakkunnなります里親に。里親になります。なります里親に。
しせつ怒涛の立候補

ここからあれよあれよと話は進み、なんと1週間後に正式に引き渡しが行われることになり…
IMG_3592
我が家に犬がやってきたのである。

ちなみに譲渡にかかったお金は
高速代10,520円
ガソリン代5600円
譲渡費8,000円
合計24,120円

だった。

保護施設によって金額は全然変わると思うけど、このお金で命を1つもらい受けられると思ったら安すぎるぐらい安いなと思った。

S__17367088
早速の落ち着き

ed1dadd5クク…よく来たな…お前の名前は「とこ」ちゃんだ

bakkunnまだ2回しかあってないけど早くも完全に大好き。

まだまだ赤ちゃんでふにゃふにゃのとこちゃん。
うちに来てくれて本当にありがとう。
S__17367083
どこでも眠る輝く小さな命チャン…

しっかり責任をもって一緒に暮らしていこうと思うので、これからも我々ととこちゃんをどうぞよろしくお願いします。

それじゃあ今日はここまで。じゃあの。

おまけ
S__17309701
とこちゃんの募集画面
仮の名前はまさこだったんだ。シブすぎてキャワだね。
前掛けかけてて超CUTE。
これからよろしくね!