少し過去にさかのぼる。
それは息子が生後5か月の頃。
息子の髪型がどんどんどんどんおかしなことになってきた。
散髪7


生まれた時からフワフワとはえていた息子の髪の毛が、首を自在に動かせるようになり、摩擦でどんどん千切れてきたのだ。
散髪6
後頭部はハゲハゲに

散髪5
サイドは首の可動域のみスパッと千切れて

散髪2
可動域に入っていない左右の髪の毛のみ生き残り、長く伸びている…
これはなんていう名前の髪型…?

でもなんかこういうのも思い出だし、どんな髪型をしてても息子は最高にかわいいし、何より私のおなかの中にいたときからはえていた髪の毛だと考えると切る事がもったいない気がして気になり始めてから1か月ほど見て見ぬふりをしていたのだが、ある朝ふと息子を見ながら「このままだとこの月齢の記憶が全部この髪型になってしまうのか…?」と不安になってきた。
それもそれでありかもしれないが、今ここにしか存在しない赤ちゃんの息子。違う髪型も見てみたい。

というわけで髪の毛を切って整えてみる事にした。
散髪4
ほっぺと胸元に輝く乳児湿疹

切った髪の毛は筆にするのもいいかなと思っていたのだが、私はあまりマメな性格ではないため完成した筆を見返すという行動を一切取らない自信があった。
そういうワケで切った髪の毛はいつでも見ることができるようにファーストカットアートにして、額に入れて保存することにした。

風呂上り、息子がぐっすり眠っている隙にチョキンと髪を切り、セロテープで束ねて
写真 2023-04-28 21 03 56 のコピー

事前に用意していた台紙に切り込みを入れて…
写真 2023-04-28 20 12 49
この時期の息子のトレードマークはサイドの異様に伸びた髪の毛だったのでここから出すことにした。

写真 2023-04-28 21 11 38
裏から髪の毛を通せば完成!

散髪8
もう少し出す髪の毛を控えめにすればよかったかも…。
でも気に入っちゃった!!

私は今のところ子供が1人しかいないのですが、準備しているときになんだかテンションが上がっちゃっていろんなカラバリを作ってみたのでローソンプリントさんでも配布してみました。
HPバナー
よかったら印刷して使ってみてね!
皆も楽しんで思い出いっぱい残していこ~!また何か作ったりシェアできそうなことがあれば日記にします!
それでは今日はここまで。じゃあの!

散髪3
さっぱりして子供の日を迎えた息子でした。完。