12月、機会をいただき東京で個展を行うことになった。

ここ数年私は結構全力でもがいていた。多分きっと、ほとんどの人にはバレていないと思う。
コロナ禍になるちょっと前、結婚をしてすぐに人生で最低レベルの理不尽な目にあい、生活のバランスが崩れてしまった。
詳細はちょっと書けないんだけど、どのぐらい最低かっていうとこの一件のせいでシンプルに死のうか迷っていた。
そのころ私はコラボカフェを2件、アパレルの制作、大学の非常勤講師、連載2本、東京へ月一のラジオの収録、漫画の発売、コラボグッズの制作などを一気に行っており、仕事と私生活ゴタゴタのバランスをギリギリで取りながら生きていた。
私生活の相談をできる人は誰もいなかった。家族が頼りにならないわけではない。その理不尽は私一人で立ち向かい、解決するしかないものだったのである。
全ての仕事がひと段落したころには私の心は燃え殻のカスカスになってしまっていた。
私は結構メンタルが強い方だと思う。体も。
イラストの特性上勘違いされがちだが、嫌なことがあった時に「オウオウコラ!殺すぞ!」と思えないと私のような絵にはならない。
私はみんなと一緒に最悪な夜を乗り越えるために絵を描いているつもりだ。その私が一緒に沈んでしまってはいけない。これは私の勝手な使命感。私はみんなを引っ張り上げて、生きる方向にポ~イと放り投げたいのだ。
しかしそんな私の心がゴタゴタのせいでボキっと折れてしまった。
更に運悪くコロナがやってきて、今度は夫のメンタルが絶不調になってしまい、家の事、家計の事、犬猫の世話、夫のサポートなど、生活の全て私が担当することになった。
これが追い打ちで、私はこの時から仕事以外の絵が描けなくなってしまったのだ。
どうしても絶望。
心の中では鬱々としているのに、SNSでは「結婚しているから」「家庭を持っているから」という理由でなんとなく幸せという皮を一枚かぶったような、また、レッテルを張り付けられているような気がして(勝手にね)ツイッターを見ることがとても怖くなってしまった。
結婚した当時、エゴサーチをしていた時に「原田ちあきはあんな絵を描いているのに私生活は充実している嘘つきだ」「そんな絵を描くなら幸せになるな」という言葉を見てしまった。その時そんな言葉は特段気にしていなかったのだが、なんだかだんだんとジワジワ、後から効く毒のように、私は私の全てが嘘っぽいような気がしてああ、もうなんだかうまくいかない。
描きたい絵があるのに、言葉があるのになんだかコレ、私が言うとチープなんじゃない?なんて、勝手に自分の中の自分のアンチが騒ぐ。何も描けない。
あーあ、超苦しい。もういっそ全部やめちゃおうかしら。なんて毎日考えていた。
何もできないのでこの頃はとにかく好きなことをした。
好きなものを食べて、好きな漫画を読んで、できるだけ眠った。
好きな雑貨を買ってみたり、楽しいことをとにかく見つけてブログを更新してみたり、それでも心がしんどい日は誰にもバレないように風呂で泣いたりしていた。
猫が敏感だから不安な気持ちになって欲しくなったんだよね笑
中途半端にメンタルも体も強いもんだから身体もうまく壊せない。寝込めちゃったらちょっとは楽になれるのかしら。
いっそのこと死んだ方が楽かもな~と思う夜が何度もあって、でも私は生きる事がかなり好きだから過去の自分の絵をみたりなんかしてやり過ごした。
私の絵、こういう時に効くんだなあなんてハハハと笑ったりしたよ。
とにかく一生懸命生活をした。
住む家を変えて、使うものをかわいくして、おいしいと思えるものを食べた。
10代の頃からずっと欲しかった子供にはなかなか恵まれなかったけどもうできなくてもいいやと諦めてた時に妊娠が発覚して、家計の事、仕事の事、家の事、犬猫の事、もっともっと頑張らなくちゃと臨月までずっと仕事をしていた。
ブログも書いた。みんなを励ます絵は描けないけど、私の文章や絵でちょっとでもみんなを楽しくできたらなあって思っていた。
子供とか犬とか猫とか夫の事しか書いてなかったと思うけど。
そのせいで「子供ができたら子供の事ばっかりなんですね」「幸せになってつまらなくなりましたね」みたいなコメントももらった。そういうのは本当にごめんなさい、見るのが本当に苦しくなっちゃって非表示にしちゃった。コメント書いてくれてありがとう。私の事をちょっとでも面白いと思ってくれていてありがとう。
ごめんね皆の理想の更新ができなくて。つまらなくてがっかりさせちゃって。本当にうまくできなくてごめん。
でも私にはそれしかできませんでした。ごめんね。
子供が生まれてから、実は体調最悪だったんだけど実生活の何もかもが不安で不安で仕方なくて、すぐに仕事を再開した。
子供がいることは幸せ。当たり前に私たちが望んで、この世に生まれてきてもらった。子供の事は大好き。
だから当たり前に、誰に褒めてもらう事でもないけど、でも本当に私は何年も一人で戦って頑張った。と思う。
結婚してから4年かな?ごめんねちょっと計算が苦手だからわからないんだけど。
出産してからは10か月がたった。
色んな人が誘ってくれて、個展もコラボも漫画も、いろんなお仕事をしたよ。
人間って多面体だよ。結婚してても好きなことを仕事にしていても、子供がいても、やっぱり苦しいときは苦しい。何回考えてもこればっかりは嘘じゃない。
幸せのみで構成されて生きている人なんていないよ。みんなの足元に幸せは落ちていてそれを必死で探してそれぞれが大切に持っているんだと思う。
ただ地獄はそれぞれの心の中にちっこくぽっかり空いた穴みたいに、平等に持っているんだわ。それを探し当てた幸せで埋めながら生きるんだよ。
産後、「うちで個展をやりませんか?」といくつかのギャラリーさんが声をかけてくださって、個展なんて多分7~8年してなかったんだけど、うれしかった。
もしかしたらまだ私の絵を待ってくれてる人がいるのかなぁとか思えた。メールの一つ一つが光みたいだった。
絵が描けなくなっていたんだけど、でも全部やらせてもらうことにした。うまくはないと思うけど、また絵を描きたいなって思う。
それはきっと私がもがいていた期間も見てくれていたあなたや、生まれてきてくれた息子や、夫のおかげだと思う。
ちょっとずつここから立ち上がっていきたい。
新作の女の子を描きます。
色んなことがあったよ。私の事を知ってくれているみんなも色んなことがあったよね。
普段はさぁ、私の事なんか忘れてくれていたってかまわないよ。
でも今私たちは生きていて、きっとまた辛いことがあった時、私が私の絵を見て「なにくそ」って思えたみたいに、私の絵はいつでもあなたを支えられるように近くにいられるようにがんばりたい。思い出してくれるとうれしい。
あなたの一人ぼっちの夜のために絵を描くよ。私の為にも。そんな夜に会いに行けるように頑張るよ。
東京で個展をやります。
よかったら私の絵に会いに来てくれると嬉しいです。
------------------------------------
【個展のお知らせ】 原田ちあき個展 「あしたもかわいく」 2023/12/1(金)-12/10(日) ※火曜定休日 時間12:00-19:00 会場 原宿marienkafer () 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目28−4 シニック関根B1-B

ここ数年私は結構全力でもがいていた。多分きっと、ほとんどの人にはバレていないと思う。
コロナ禍になるちょっと前、結婚をしてすぐに人生で最低レベルの理不尽な目にあい、生活のバランスが崩れてしまった。
詳細はちょっと書けないんだけど、どのぐらい最低かっていうとこの一件のせいでシンプルに死のうか迷っていた。
そのころ私はコラボカフェを2件、アパレルの制作、大学の非常勤講師、連載2本、東京へ月一のラジオの収録、漫画の発売、コラボグッズの制作などを一気に行っており、仕事と私生活ゴタゴタのバランスをギリギリで取りながら生きていた。
私生活の相談をできる人は誰もいなかった。家族が頼りにならないわけではない。その理不尽は私一人で立ち向かい、解決するしかないものだったのである。
全ての仕事がひと段落したころには私の心は燃え殻のカスカスになってしまっていた。
私は結構メンタルが強い方だと思う。体も。
イラストの特性上勘違いされがちだが、嫌なことがあった時に「オウオウコラ!殺すぞ!」と思えないと私のような絵にはならない。
私はみんなと一緒に最悪な夜を乗り越えるために絵を描いているつもりだ。その私が一緒に沈んでしまってはいけない。これは私の勝手な使命感。私はみんなを引っ張り上げて、生きる方向にポ~イと放り投げたいのだ。
しかしそんな私の心がゴタゴタのせいでボキっと折れてしまった。
更に運悪くコロナがやってきて、今度は夫のメンタルが絶不調になってしまい、家の事、家計の事、犬猫の世話、夫のサポートなど、生活の全て私が担当することになった。
これが追い打ちで、私はこの時から仕事以外の絵が描けなくなってしまったのだ。
どうしても絶望。
心の中では鬱々としているのに、SNSでは「結婚しているから」「家庭を持っているから」という理由でなんとなく幸せという皮を一枚かぶったような、また、レッテルを張り付けられているような気がして(勝手にね)ツイッターを見ることがとても怖くなってしまった。
結婚した当時、エゴサーチをしていた時に「原田ちあきはあんな絵を描いているのに私生活は充実している嘘つきだ」「そんな絵を描くなら幸せになるな」という言葉を見てしまった。その時そんな言葉は特段気にしていなかったのだが、なんだかだんだんとジワジワ、後から効く毒のように、私は私の全てが嘘っぽいような気がしてああ、もうなんだかうまくいかない。
描きたい絵があるのに、言葉があるのになんだかコレ、私が言うとチープなんじゃない?なんて、勝手に自分の中の自分のアンチが騒ぐ。何も描けない。
あーあ、超苦しい。もういっそ全部やめちゃおうかしら。なんて毎日考えていた。
何もできないのでこの頃はとにかく好きなことをした。
好きなものを食べて、好きな漫画を読んで、できるだけ眠った。
好きな雑貨を買ってみたり、楽しいことをとにかく見つけてブログを更新してみたり、それでも心がしんどい日は誰にもバレないように風呂で泣いたりしていた。
猫が敏感だから不安な気持ちになって欲しくなったんだよね笑
中途半端にメンタルも体も強いもんだから身体もうまく壊せない。寝込めちゃったらちょっとは楽になれるのかしら。
いっそのこと死んだ方が楽かもな~と思う夜が何度もあって、でも私は生きる事がかなり好きだから過去の自分の絵をみたりなんかしてやり過ごした。
私の絵、こういう時に効くんだなあなんてハハハと笑ったりしたよ。
とにかく一生懸命生活をした。
住む家を変えて、使うものをかわいくして、おいしいと思えるものを食べた。
10代の頃からずっと欲しかった子供にはなかなか恵まれなかったけどもうできなくてもいいやと諦めてた時に妊娠が発覚して、家計の事、仕事の事、家の事、犬猫の事、もっともっと頑張らなくちゃと臨月までずっと仕事をしていた。
ブログも書いた。みんなを励ます絵は描けないけど、私の文章や絵でちょっとでもみんなを楽しくできたらなあって思っていた。
子供とか犬とか猫とか夫の事しか書いてなかったと思うけど。
そのせいで「子供ができたら子供の事ばっかりなんですね」「幸せになってつまらなくなりましたね」みたいなコメントももらった。そういうのは本当にごめんなさい、見るのが本当に苦しくなっちゃって非表示にしちゃった。コメント書いてくれてありがとう。私の事をちょっとでも面白いと思ってくれていてありがとう。
ごめんね皆の理想の更新ができなくて。つまらなくてがっかりさせちゃって。本当にうまくできなくてごめん。
でも私にはそれしかできませんでした。ごめんね。
子供が生まれてから、実は体調最悪だったんだけど実生活の何もかもが不安で不安で仕方なくて、すぐに仕事を再開した。
子供がいることは幸せ。当たり前に私たちが望んで、この世に生まれてきてもらった。子供の事は大好き。
だから当たり前に、誰に褒めてもらう事でもないけど、でも本当に私は何年も一人で戦って頑張った。と思う。
結婚してから4年かな?ごめんねちょっと計算が苦手だからわからないんだけど。
出産してからは10か月がたった。
色んな人が誘ってくれて、個展もコラボも漫画も、いろんなお仕事をしたよ。
人間って多面体だよ。結婚してても好きなことを仕事にしていても、子供がいても、やっぱり苦しいときは苦しい。何回考えてもこればっかりは嘘じゃない。
幸せのみで構成されて生きている人なんていないよ。みんなの足元に幸せは落ちていてそれを必死で探してそれぞれが大切に持っているんだと思う。
ただ地獄はそれぞれの心の中にちっこくぽっかり空いた穴みたいに、平等に持っているんだわ。それを探し当てた幸せで埋めながら生きるんだよ。
産後、「うちで個展をやりませんか?」といくつかのギャラリーさんが声をかけてくださって、個展なんて多分7~8年してなかったんだけど、うれしかった。
もしかしたらまだ私の絵を待ってくれてる人がいるのかなぁとか思えた。メールの一つ一つが光みたいだった。
絵が描けなくなっていたんだけど、でも全部やらせてもらうことにした。うまくはないと思うけど、また絵を描きたいなって思う。
それはきっと私がもがいていた期間も見てくれていたあなたや、生まれてきてくれた息子や、夫のおかげだと思う。
ちょっとずつここから立ち上がっていきたい。
新作の女の子を描きます。
色んなことがあったよ。私の事を知ってくれているみんなも色んなことがあったよね。
普段はさぁ、私の事なんか忘れてくれていたってかまわないよ。
でも今私たちは生きていて、きっとまた辛いことがあった時、私が私の絵を見て「なにくそ」って思えたみたいに、私の絵はいつでもあなたを支えられるように近くにいられるようにがんばりたい。思い出してくれるとうれしい。
あなたの一人ぼっちの夜のために絵を描くよ。私の為にも。そんな夜に会いに行けるように頑張るよ。
東京で個展をやります。
よかったら私の絵に会いに来てくれると嬉しいです。
------------------------------------
【個展のお知らせ】 原田ちあき個展 「あしたもかわいく」 2023/12/1(金)-12/10(日) ※火曜定休日 時間12:00-19:00 会場 原宿marienkafer () 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目28−4 シニック関根B1-B
コメント
コメント一覧 (77)
個展楽しみに待っています!
大変でしたね(進行形かな)
私は田舎住まいなので個展など行けないのですが、
はらださん達や作り出すもの達が大好きです
忘れてる事が意外と無いんです 心に染み入っていて
友達とかじゃないのに はらださん元気かなーとかふと思っていたりします(笑)
遠くから応援しています😊
ちあきさんが、赤ちゃんのことを描いてる!ちあきさんの赤ちゃんを描いてる!
ちあきさんのフィルターを通すと、妊娠、出産、育児、赤ちゃんってこんなふうに映るんだなぁと、ハフハフしながらいつも読んでました🥰
お子さんのことを描かれるようになって、ますますちあきさんが好きになった勢です!
これからも応援してます!!
個展行きたいなあ
グッズを本当に欲しいと思ったイラストレーターはちあきさんだけです。
ちっと願いと力が宿ってるからですね。
いつもファンを大切に想ってくれているの伝わってます、私たちのありがとうや大好きも同じくらい伝わってたらいいなと思う
ちあきさんが幸せでいてくれると私も幸せやよ
ずっと応援してます大好き
はらださんのことはSNSで偶然知り、消えたくなっちゃう時には本にも助けられています。
高円寺の個展にも行きました。心身弱っていて出かける気力があまりない時でしたが、頑張って行って本当によかったと思っています。その時、人生で初めてポスターを買いました!
いつも発信してくださってありがとうございます。ちあきさんの次の個展、楽しみにしています☺️
ちあきさんが結婚時のブログで「結婚したからってまるっと幸せ!はいゴール!とはならない」って書いていたのも思い出しました。
当時は独身だったので「そんなものなのかなぁ〜。結婚羨ましいなぁ〜」と思っていました。
自分が結婚してみてあらためて「本当にそうだな」と思っています。笑 夫のことは大好き!でも全く悩みがなくラブラブハッピーはい最高!とはならない。結婚は全てを解決してくれる万能薬じゃない。それでも、だからこそ泥臭く色んな幸せを掴みにいくんですよね。ご機嫌な自分でいるために、自分のために。
個展とっても楽しみにしています。
知人では無くただのファンなので、ちあきちゃんのコンテンツに元気をもらってばかりで、お返しができないのがもどかしいけど、沢山のちあきちゃん大好きを送り続けることで感謝を伝えたい。
個展、なんとしても伺いたいと思います!!!!
地獄の穴は誰でも持っていて、それを幸せで埋めている。
心にすごく刺さりました。
とても言葉を選んで書いて下さっていると思いますが、ハラダさんが苦しんでいたことはとても伝わりました。
そして苦しいことを書くのも苦しいですよね…。
それでも、かなり生きることが好き、と言えるのが本当に素敵だなと心から思います。
最近のハラダさんしか知らないので昔のことは分からないですが、独特の感性と観察眼に、いつもふふっとなってます。
私は昔のことは気にせず、描きたいこと・ものを発信し続けて欲しいです。
海を越えたところに住んでいるので個展に伺えず残念ですが、これからもブログ楽しみにしています。
私も36年間生きていますが今日まで苦しいことの方が数えたら多く落ち込みます。もちろんこんなに楽しいこと、幸せなことってあるんだって!思う瞬間も勿論あるけれど。生きにくい、生きるって本当に大変だなといつもおもっているので大好きなちあきさんがこんなにも思いを綴ってくださった文章を読むことができて幸せでした。
泣きたい時、苦しい時、ちあきさんの素敵な絵と言葉をお守りに頑張っている私がいます。サイン会で一度しかお会いしたことありませんが、またすぐに会いたいです!
頑張ってくださいなんて言えませんが応援してます!
生きて生き抜いてまた会いに行きます♡
また絵を描きたいって思ってくれてうれしい。
なんか新生原田ちあきちゃんが見られる気がして楽しみ!
個展行きます!
原田さんはファンのことすごく大切にしてくれて、それに救われた人も大勢いると思います。
普段は気にならない言葉も、落ち込んでる時には他人の意見こそより気にしてしまいますよね…。
みんなを引っ張っていこうとか思ってくれなくて良いんだよ、自分や家族を大切にして。と思ってしまいましたが、そうやって周りを気にしてくれるのが原田さんの素敵なところなんでしょうね。
でも原田さんがどんな原田さんでも原田さんのことを愛してくれる人はいます。
死ぬのはダメだけど、自分が楽になるために手放しても良いものはあると思います。
これまでたくさん頑張ってくれてありがとうございます。
これからも応援しています。
そんな私たちのために、原田さんもたくさん悩んで溜めて思って繰り返して、イラストを描いてくれてたんだね。同じような苦しみや絶望を知ってるから、あの台詞あのイラストが描けるんだって、なんだか勝手に仲間のように思ってます。
この言葉が届くか分からないけど、原田さんがわたしたちを大切に思ってくれているように、わたしたち(勝手に複数にしてごめんなさい)も、原田さんからかわいいや大好きの気持ちをもらって、原田さんには少しでも楽しいとか幸せな気持ちで溢れてて欲しいなって思ってます。
上手くできなくて、もがいて、それでも諦めない原田さんが大好きで、そんなあなたのイラストだからもらえるパワーがあります。だからどうか、原田さんもしんどくなった時に、原田さんの幸せを願ってる私たちの気持ちが届きますように。大好きです。
どんな人生を歩んだって地獄も天国もあります。幸せの定義も人それぞれみんな違います。原田さんの幸せがずっとそばにありますように。
個展、楽しみにしてます。
ごめんなさい。間違えて送信したようです。削除お願いします。
ありがとうございます!
かわいいからこのまま残しちゃう💋
私も子どもがいるので赤ちゃんのお話、面白く、懐かしく、すごく好きです
朝起きたら、赤ちゃんがいる!がとにかく好きです
頑張ったり頑張らなかったりしてください。応援しています。
わざわざマイナスな事や酷いことや意地悪な事をコメントする必要があるかなぁ。
不満なら面白くないならスルーして、もう来なかったらええやん。
私もたまに考えたり思うけど、みんなが私を好きな分けないし嫌いな人も合わない人もいるやろう。
逆もしかり。
気持ちよく楽しく元気に居たい。少しでも。
…と思うし願う、メンタル弱めで自律神経やられて毎日しんどい私ですσ(^_^;)
ポジティブになりたいネガティブです。
ちあきちゃん!頑張って!頑張ろう!
いつもインスタのイラストにも投稿にも共感する事が多くて私は力を貰ってるし応援してる(*˘ ˘*)
私も最近ちあきちゃんと同じように母になりました!
最近は子どものことばかりです!
ちあきちゃんが辛い時にみんなを引っ張ろうと頑張ってくれてありがとうの気持ちです。
でも、無理はせず大事な家族や自分を優先して生きて欲しいです!
心無い言葉をぶつけてくる人など
色々いると思いますがそんな人のことは考えず、
ちあきちゃんの幸せを願う人だけのために生きてください!
私はちあきちゃんの言葉や世界観が大好きです!
言葉選びが下手なのでうまく伝えられないけど、
ちあきちゃんが心穏やかに家族や好きなものと暮らしていけますように!!
個展楽しみにしています。
ポジも個展に来てくれてるといいなぁ♡
多分10年くらい前、原田さんの作品を見てビビットな色合い、選ぶモチーフや組み合わせ、劇的なタッチ、優しい言葉に衝撃を受けました。
これはこの人にしかできない表現だと思い、心に刺さるっていうのはこういうことなのか!と
思いました。
私は原田さんの作品に生きる方向に引っ張られたうちの1人です。
出不精の私がイラスト集を購入し、サインをして頂いたこともあります。
ブログも今までのものは全て読ませて頂いており、原田さんの幼い頃の話も読みました。
すごく勝手な話で原田さんが望むかはわからないけれど、安定した家庭で一般的な「幸せ」な家庭を持ち生きてほしいなと思っていました。
だから私は結婚された報告を聞いた時も子どもができた報告を聞いた時も、またそれらを漫画で伝えてもらえることも原田さんの人生に少し参加させてもらえたようで(古くからの友人の近況報告を聞いたようで)とても嬉しく拝見していました。
「幸せでずるい」という言葉を投げるのは投げた本人が原田さんの持つ「幸せに見える要素」が喉から手が出るほど欲しいからであって、もちろん原田さん側に問題があるわけではありません。
言った人はきっと何か今辛い状況にあって、羨ましいと素直に言えなくてでた言葉なんでしょう。
きっと私のように原田さんの近況報告が嬉しい人の方がコメントを打たないことが多いだろうし、自分が弱っている時に批判のコメントはとても大きく感じるから原田さんはとても苦しいと思います。
でも「原田さんに幸せになって欲しい人の方が絶対に多い」これだけは知っておいてもらいたいなと思います。
一生懸命打ったんですが、読みにくい文章だし綺麗事で何も伝わらないかもしれないんですが
原田さんの作品が好きで原田さんの幸せを願っては人間は絶対にたくさんいるし、
とりあえずここに1人いると伝えられたら嬉しいです。これからも応援しています。
結婚報告も妊娠報告も出産報告も毎回全部自分のことみたいにすごく嬉しい気持ちになりました。
ちあきさんを知った頃は大学生だった自分もなんやかんや結婚して現在は主婦ですが、ちあきさんのイラストも言葉もこれからもずっとだいすきです。
妊娠中に、ちあきさんの作品を知って
さらに出産時期も近いことを知って
ブログもコラムも全部読んでます
ちあきさんが生きててくれてよかった
息子くんの成長も楽しみにしています。
我が家の姫はずり這いで家の中を探検し、本棚をあさり、おもちゃをそこら中にとっちらかして、つかまり立ちをしそうな気配を漂わせています。
いつか子供と一緒に個展にお伺いできたらいいなあ
私が独身で辛かった時、原田ちあきさんの絵に励まされていて、ずっと前にサイン会にも参加した事あるくらい大好きです。
少なくとも8年は好きです。
ずっとずっと大好きで、見ていたからこそ、結婚して子供ができて、作品のアップが減ってきて、投稿も減ってきて、お忙しいんだろうな…と思いつつ、お元気でなさそうな様子が伝わってきていました。
ファンという見守るしかない立場で、それが歯がゆかったです。
表現する事ってすごく体力もいるしインプットも必要で、作業していなくても常にいつか作業する時の為のストックを脳に入れないと行けなくて、本当に大変ですよね。
色々な理不尽や描くのがしんどいという環境を経たこれからの原田ちあきさんの活躍を楽しみにしています。
でもどうかお体を大切にしてください。
本当に日本で1番好きなイラストレーターさんで大好きなので、新作たくさん見たい気持ちもあるんですけど、体と心を大切にしてください。もしちあきさんがもう描けない!ってなっても、ずっとずっとファンです。
今回、地方民なので個展お伺いはできないのですがご成功を心よりお祈り申し上げます!!
好きな絵を書く人が結婚して子供産まれてねこちゃんもお元気そうで
本人も幸せなのが嬉しいなと私個人は思っておりましたが…
とにかく生きていてくれて良かった
また絵が見たいです
自分をたくさん誉めて、誇りに思ってくださいね
あなたの絵が大好きです!
個展みにいきます!
私のグダグダだったメッセージに対してすごく自然に、ふらっと隣に座ってるみたいに親しみのある返事を返してくださって、私はすごく救われました。
今でも思い出して救われます。
原田さんの作品が大好きです。
時は流れますから、環境も変わり、原田さんが創り出す素敵なものたちも何かしらが変わっていくのは当たり前で、でもいつだってとびきり素敵で今尚私を(誰かを)励ましそっと寄り添ってくれることは全く変わりありません。
原田さんの作品はもちろん、日常のご家族のお話も、いつも癒やされています。私が大好きな原田さんの作品にこれからもたくさん出逢いたいので、落ち込む夜はあれど原田さんには元気で幸せで楽しく明るく健康で安全に暮らしていってほしいです。(プレッシャーになったらごめんなさい、気にしないでください)
これからも応援しています。
ただ地獄はそれぞれの心の中にちっこくぽっかり空いた穴みたいに、平等に持っているんだわ。それを探し当てた幸せで埋めながら生きるんだよ。」
グッときました。
原田ちあきさんに出逢えて良かった。と
生きていてくれてありがとうございます。と
心から思っています。
ずっと応援しています。大好きです。
もちろん新しい作品も拝見したいですが、ご自身のペースで活動し、ご自愛なさってください。
これからもだいすきです。
学生の時に、スマートフォンのメモに書いていただいたサインの思い出を、ずっと忘れずに覚えています。先生、いつもありがとうございます。そして、どうか身体と心を大切になさってください。
生き方は 自分で決めることができるわ
原田ちあきさんのイラストは泣いているけどとても強い言葉を決心を表明していて励まされます。
生き方は自分で、今ここからでも、決めることができる!と折れそうな毎日自分に言い聞かせています。
3歳の息子もちあきさんのイラストをなでなでしています。いつも本当にありがとうございます。、
原田さんの優しい言葉や気持ちに触れるたびに、日々を頑張ることができています。
私も同じように子育てをする1歳のママになりました。原田さんが子供のことを発信してくれて、さらに仲間になったような、一緒に頑張っている気分になっています。少し子育てに疲れた時に、ママになった原田さんの子供の投稿を見ると、自分の子供のことを大好きな気持ちが溢れて、また頑張ろうと前を向けます。
どうか原田さんの気持ちが少しでも楽になりますように。夫さん息子さんと毎日心穏やかに幸せに過ごせますように。いつもありがとう!
ブログを読んで、自分に毎日起きるしんどさとか寂しさとかを客観的に見れて、これでいいんだ〜って思えて心がスッと軽くなりました。ネガティブなことを書くのってなんとなく気が引けたりすると思うのですが、ちあきちゃんがこうやって色々書いてくれたおかげで自分に対してもちあきちゃんに対しても安心しました。どんなお話でも、これからも待っています🙋♀️
お子さんを抱っこした絵に「今の重さの息子を抱っこできるのはこの夏だけなんだなと考えると胸がぎゅっとするのだった」と書いてありました。
妊娠してから毎日本当に大変で、出産してからも休む暇もなく育児に追われて、自分で望んだことだから弱音なんか吐けなくて、そんな時にその絵を見て、あー毎日大変で挫けそうになるけど、きっといつか「あんなに小さかったのにな」って思うんだろうなって涙が出ました。
上手く言えないけど、頑張ろうって思えたんです。
先生の絵に救われた人間がここにいます。そして世界中に私みたいな人がたくさんいます。ありがとうございます。
先生と先生の周りの人がいつも笑顔で過ごせますように。
何年か前のサイン会やコラボカフェでお会いしたときのちあきさんのぴかぴかの笑顔を思い出して定期的に元気をもらっています。思い出す度に「できるだけ幸せでいてほしいな〜!またどこかでお会いできるように何とか生きてこ!!」という気持ちになって支えられているのです。ありがとうございます。
個展楽しみにしております
私は地方住みで、子育てもあるので、個展に行けず悔しいですが、これからも応援しています!
家族の話題は原田さんの新しい一面を知れるようで楽しいし、イラストばいつも私の気持ちを上向きにしてくれます。
いつもありがとうございます😭
ちあきさんが今生きやすくちょっとでも幸せって思ってるといいな〜とおもいます(*^^*)
ねこたち、ほんと泣いてると敏感に反応しますよね!愛しい!すべて愛しい!!
来るもの拒まず去るもの追わずで良いのでは?
私はちあきさんの絵は目がチカチカしてあまり直視できないのですが(スミマセン)、妊娠、出産、育児のブログは大変参考にさせて頂いてます!
書き手の感情とは無関係に発動する愛がある、憎しみもある、ただそれを不躾にぶつけてくる輩の行儀がなってないってことですわ。ちゃい!メッ!
赤ちゃんのエッセイ楽しみに読んでましたよ。
わたしは原田さんの作品が好きで、エッセイから読み取れる原田さんの人柄も好きだから幸せでいてくれたらうれしいよ。
好きな作家さんが幸せ(に見える)なのを批判する人の気持ちはわからんけど作風から勘違いしちゃう人もまだまだいるんだね。
不倫の漫画描いてる人はみんな不倫しとんのかい、魔法少女の漫画描いてる人は魔法使えるんかい、コナンの作者は殺人しとんのかいって話よね。
原田さんのイラスト好きだから無理して描くことはないけどこれからも描いてくれたらうれしいと思ってる。
全部素敵で、とても楽しませてもらってます!!
生きててくださって良かった。
ありがとうございます。
これからもちあきさんの作品とても楽しみにしています!
でも自分の生活や幸せ優先で、無理せず健やかに過ごしてくださったら嬉しいです。
いつもブログや絵を見てます。原田さんの言葉達はどんな状況の私でも励まし、受け入れていただいて、こんな自分でも前向きに生きよう!と思えます。原田さんはすごい方です。ファンになれてよかったと思います!ありがとうございます。
何があったかわかりませんが、原田さん一家の末永い健康とハッピーを祈ってます。
ちあきさんの心に傷をつくった人たち、ブログ読んで後悔してたら良いな。
私は以前も現在もちあきさんの作品が好きです。
半年ほど遅れてママになったので、妊娠出産子育てについてとても為になりました。
ちあきさんがつらい時も、素敵なブログを描いて読ませてくれてありがとう!
好きな人には幸せの方が多いと嬉しいから、個展がうまくいきますように。
私は最近何もなくても落ち込む日々が続いていたのですが、
このブログでちあきさんの「みんなを引っ張り上げて生きる方向に放り投げたい」「あなたと私のひとりぼっちの夜の為に絵を描く」という思いを知って、
なんというか、私が生きていけるように頑張って支えてくれる人がいるなら私は生きていけると、ふと思えました。
いつも本当に支えられています、ありがとう。
ちあきさんの苦しいときには私も支えたい!と思いつつ、きっと応援し続けることくらいしかできないから、これからも応援しています。
毎日健康に過ごしていてください!
最近の赤ちゃんの話はもちろん、結婚前やその後赤ちゃんを授かる前までなどの記事を全て読み、夜読む日記も発見しました。
あなたの考え方、文章、絵、センスすべてが好きです。大好きです。10年前と今、そして10年後、もしかしたらお互い考え方もセンスも変わっているかもしれないけどそれでもずっと応援している自信あります。
特に赤ちゃんの話は親近感もありますし♡笑
コメント欄でも拍手でも分かって貰えていると思いますが沢山のファンがそのままのあなたを想っているのでどうか原田さんの好きなように、原田さんらしく。
子供がもう少し大きくなったら勇気をだして個展に伺いたいです!それを目標に今日も寝不足育児頑張りまーす😂
でもその頑張って跳ね返す不安定さも素敵なことと思います。
私は結婚するあたりくらいから見始めたのですが、ペットをステキな縁で飼い始めたり子供を可愛がっている話で大好きになりました。
昔からの仲良しの友達とも結婚、出産を経てうまくいかなくなることもよくあることです。顔も知らない関係ではやはり些細なことでファンではなくなることは仕方ないと思います。縁とは嬉しく悲しいものです。
でも私のようにさらに好きになってくれている人もたくさんいます。
大丈夫です。あの頃とは状況が違っても悩ましい日々も過去だろうと確実にあなたの一部です。
昔のような作風も今のエッセイもどちらも大好きで楽しみにしています。
ちなみに顔ベビちゃん体ムキムキビビリーヌのとこちゃん推しです!
なのでずっといぬやねこや赤子の報告ブログをいつも楽しませてもらってたで
(どんなご家庭にも問題があるんです)
ウチは2023.8月コロナ禍、夫が急にダウンし精神科に入院。毎週のように往復4時間かけて荷物(衣服など)を届ける&都度の同意書記入が必要でした
15歳の老犬(毎日通院必要)を抱えてワンオペで
夫の医院に行く日は医院併設ペットホテル。
老犬の朝昼晩ごはん(手作り、毎回スポイトで飲食介助だから1時間はかかる)+夫から四六時中、電話がかかってくる(院内、通信機器持込禁止なので彼の頭には自宅の電話番号しかなく、院内公衆電話からかけてくるのだが、ハッキリ言ってキチガイの話なのでまるで急用ではないが付き合うしかない)
しかしpm6には犬の通院だ。
帰宅したら排泄、食事、、下痢、嘔吐、、朝方まで続く
夫が年末に仮退院してきたが
居ないほうが良いレベルだった。
私の睡眠時間は一日2時間あれば良い方だった。
そして今年5月、16年目の誕生日目前に老犬は旅立った。夫は人間の心をどこかに置き忘れてる病なので
泣かない、葬儀屋さんに挨拶もしない、一人で勝手に帰る、、私は骨壷を持ってただただ泣き喚いた。
看取る際に犬が心配しちゃいけないから我慢してた分量の涙も全て流した。
そんな時、ハラダさんのイラストやマンガが
とても支えになっていました。
「そうだよね、生き方は自分で決めれる」と。
「幸せになってやる。ザマァみろ」と。
だから本当に感謝しています。
ハラダさんの作品、大好きです。
いつも有り難うございます。
⚪︎2022.8月コロナ禍
訂正です
お子さんが生まれる前も生まれてからも
絵もお話も面白くて大好きです。
お辛い思いをされているからこそ
誰にも傷をつけないような絶妙なラインの
面白いお話が書けるのでしょうね。
辛い思いをしたのだから
辛い気持ちが分かるから
絵や話が薄っぺらくなくてスッと入ってきます。
つまんないは価値観は人それぞれなので
どうしようもないけど
こういう絵を描くなら幸せになるなと
言われるのはおかしい話ですね
辛い思いをした後は必ず幸せが来ますし、
原田さんもコメントした人もそれ以外の人も
みんな幸せになる権利はあるので(^ω^)
こういう場でコメントを書くのも
不慣れだし恥ずかしいし
特にコメントをする必要も無いかと思い
更新される度にただ楽しんで見ていましたが
一部の心ないコメントのせいで
たくさんの人から否定されているという
気持ちになってしまっているのであれば
好きな人として声をあげていかないと
いけないと思い勇気を出して
コメントさせてもらいました。
私のように普段声はあげてないけど
大好きでいつも見てるよという人は
見えないだけでたくさんいると思います。
疲弊されていて色々としんどいかとは思いますが
想いが届くと良いなと思ってます。
𝑩𝑰𝑮 𝑳𝑶𝑽𝑬 ブチュー( ˙³˙)~♡
あがく人の作品は、こちらの気持ちまでワープさせてくれます。
これからも見させて頂きたいです。
あなたの温かさにたくさん救われてきたから、原田さんにはとびきり幸せでいて欲しいと願っています。寒くなってきたので、たくさん食べて、あったかくしていてくださいね。
大好きだよ
大すきだよ
だいすきだよ!!!
わたしは育児の漫画とかも読みたいです!🕺🕺